福祉・相続・遺言・就活・後見制度の活用などの情報を提供する、社会福祉士・行政書士・ファイナンシャルプランナーの成宮事務所へようこそ!

    このサイトでは、単に当事務所の業務の紹介だけでなく、見る人の得になりそうな情報をまとめて、わかりやすくお伝えする事に挑戦したいと思います。

    見やすくて、わかりやすくて、役に立つ、そういうサイトを目指して少しずつ情報を加えていきますので、よろしくお願いいたします。

    このサイトの読み方

    このサイトでは、情報提供に合わせて、当事務所が提供できる業務内容とそれに対する報酬をセットで記載していきます。

    各種業務のページを読んでいただければ、ある程度自分で手続きができるようなくわしい情報の提供もしていきたいと思います。

    基本的には、自分で手続き行って費用を抑えたいような事案を応援していきたいと思います。

    また、福祉サービスの利用や、施設の感想なども業務日誌に書いていきますので、彦根市周辺にお住いの方には参考になると思います。時折、ご確認ください。

    業務を依頼される場合の流れ

    このサイトを読んで相談の依頼や業務の申し込みをされる場合は、おおむね次のような流れになります。

    STEP
    各ページを読んで業務内容と報酬を確認する

    各ページを読むうちに、相談・依頼したい内容が生じたら、当事務所の提供する業務関連情報や報酬規程などを確認してください。

    STEP
    依頼内容の確認と費用の目星をつけ問い合わせる

    当事務所が行う業務内容や報酬規程が確認でき、依頼内容や予算のイメージが固めてください。

    ご自身でお手続きをされて費用を抑える事もお考え頂いた上で、当事務所のご利用をご検討頂けるのであれば、ありがたく思います。

    STEP
    お電話、メールなどでご連絡いただき面談となります

    電話は午後の方が繋がりやすくなります。可能であれば午後にご連絡をお願いいたします。

    電話相談、メールでの相談、いずれも対応させていただきますが、面談せずに行った相談の内容につきましては情報が不足することがあります。必ずしも内容を保証できない点をご了承ください。

    いずれにせよ、ある程度状況を共有できましたら、お会いして初回無料相談となります。

    STEP
    面談から見積もり、ご依頼などへ

    面談によるご相談は初回無料です。

    ご自身で手続きをされる場合など、2回目以降のご相談は1時間3,300円となります。

    ただし、業務のご依頼をいただきましたら、その後はその業務に関する限り、何度でも相談無料となります。

    ※出張によるご相談もご利用いただけますが、出張相談につきましては出張費用が生じます。利用をお考えの方は詳しくは下記のページをご覧ください。

    ご相談、ご依頼への当事務所の方針

    当事務所では、ご依頼いただくにあたり、できるだけ次のような姿勢で業務にのぞみたいと考えております。

    正直に言えば、当たり前のことになってしまいましたが、一応お読みください。

    業務上の秘密を守ります

    業務にあたって必要となる情報は多いですし、どのような些細な情報でも人に知られて気持ちのいいものでは無いでしょう。私もそうです。

    そこで、当事務所では次のような事を心がけます。

    お預かりした書類などはお返しし、不要な情報保持をいたしません。
    また、そもそも不必要な情報の収集を避けるようにいたします。

    依頼にあたっての本人確認や、手続きに必要な情報など、基本的にお預かりした情報のわかる書類は返却、または廃棄するようにいたします。

    また、業務に必要なさそうな情報を、過分に集めてしまわないように気を付けて業務にあたります。

    費用を抑え明確にする

    費用を抑えて明確にするための努力と提案をします!

    「地域で一番安く」みたいな大きな事は言えませんが、努力の可能な範囲内で、費用面での負担を抑える方向で仕事をする事を考えていきます。

    もちろん、できるだけ早期に見積もりを行い費用を明確にいたしますが、そこそこ調査が進まないと費用が算出できない事が多いです。

    そこで、できるだけ明確な報酬の計算方法を定めて、それをこのホームページに提示させていただきます。報酬金額がしっかりわかるように工夫をしていきたいと思います。

    納期を意識した業務対応

    できるだけ早い業務処理を行います!

    当たり前の事を目標にしたように見えますね。

    本当は、正確に納期を見積もります、、、と書きたいのです。しかし、それはかなり難しいので、このように書くことにしました。

    納期を考えるにあたっては、郵送にかかる時間、市役所などが処理をする時間、など事務所の方でコントロールできない要因が多くあります。

    もちろん、おおよその想像はいたしますが、正確にかかる時間を見積もることはできませんので、多めに考えて計算するしかありませんが、それでも納期を超えてしまうケースも有るのです。

    そこで、事務所ができる努力としては、事務所でコントロールできる仕事を滞らせない事となるわけです。

    以上が当事務所の基本方針となります。

    それでは、当事務所のホームページのコンテンツをお楽しみください!!