生前契約・相続対策のご依頼はこちら

身体の衰え、認知能力の衰え等が原因で、生きている間に生じる問題に備える事を生前対策と呼んでおり、死亡時や死亡後の事に備える事を相続対策と言います。

老後の問題から死亡、死後に至るまでに必要な対策をまとめてありますので、不安の有る方は、ぜひ活用いただければと思います。

生前契約の設計・活用相談

見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、尊厳死宣言書、死後事務委任契約、身元保証・引受契約の他に、家族信託契約

60歳以降のライフステージに起きる、精神的な不安や、身体的な不安に対して備えることを目的とする契約があります。生前契約というのですが、ご自身の状況に合わせてこちらの契約を組み合わせて使用する事により、ある程度老後の不安を払拭することができます。

見守り契約、財産管理契約、任意後見契約、尊厳死宣言書、死後事務委任契約、身元保証・引受契約の他に、家族信託契約なども利用して最適な状況を作りましょう。

生前契約では、老後の不安から死亡後の事務に至るまで備えることが可能となりますが、契約だけでは相続への対策として不十分なため、相続対策を別で行いましょう。

相続税・事業承継・遺産分割等の相続対策をする

事業を営んでいおられる方、相続税が不安な方、認知症、障がい、仲が悪い、複数婚があり相続人が複雑、等の事情が有る方については、相続税や遺産分割への対策を講じておきましょう。

相続で難しさは、①評価が難しい財産が多い場合、②固定資産と流動資産の割合が悪い、など”分けづらい”という理由から生じる場合もありますが、①きょうだいが多い、②仲が悪い、③相続人に問題がある、等の”人間関係からくる事情”による事も多いです。

例えば、相続人の中に認知症の方がいて、遺産分割協議が難しそうだという場合や、不動産が複数有って相続税が必要となりそうだが、納税資金のあてが無い等、備えるべき対象が異なる場合もあり、生前贈与生命保険の活用遺言書の作成、などを使って相続対策をしましょう。

生前対策・相続対策のコンサルティングサポート

当事務所では、ファイナンシャルプランナー(お金)・社会福祉士(福祉)・行政書士(法律)の資格を保有する専門家が、お客様の不安や要望、経済状況をもとに、生前対策・相続対策について設計やコンサルティングを行います。

お客様と十分に相談のうえ、ご納得いただいてから業務契約をさせていただくことになりますので、ご安心いただき、気楽にご相談いたければと思います。

当事務所の業務内容と報酬規定

すでに話が決まっている契約書作成のご依頼なら、契約書の内容により多少増減はありますが、下記通りの報酬額となります。

また、当方が生前契約の内容を受任する場合は、実行のための報酬月額などについて相談させていただくことになります。

各種生前契約の作成、受任について

業務内容報  酬
見守り契約書の作成33,000円~55,000円
見守り契約を受任した場合
①電話での見守り
②訪問による見守り
①1回1,100円
②1回3,300円
※契約書で定めます。
財産管理契約書作成33,000円~
財産管理業務を受任した場合月額16,500円~ 応相談
任意後見契約書の作成サポート77,000円~
任意後見業務を受任する場合月額22,000円~ 応相談
家族信託契約応相談
尊厳死宣言書の作成サポート33,000円~
死後事務委任契約書の作成77,000円~
死後事務委任契約を受任する場合165,000円~

※契約書の作成につきましては、基本的に公正証書によるべきです。公正証書作成には公証人手数料が別途必要となります。
※契約書の内容、枚数などで報酬が加算されます。業務に入るまでにお見積りさせていただきます。

遺言書の作成・遺言執行者の就任

自筆証書遺言の作成業務業務報酬(税込)
原案作成(遺産1,000万円以下)22,000円~
遺産1,000万円増ごと11,000円加算
自筆証書保管手続きの利用支援11,000円
公正証書遺言の作成業務報酬(税込)
原案作成(遺産2,000万円以下)55,000円~
遺産1,000万円増ごと11,000円加算
証人2人就任22,000円
自筆証書遺言・公正証書遺言の共通業務
遺言執行者への就任基本料金 22万円
加算報酬 相続財産 ✕ 1.0%

※公正証書遺言には、公証人の手数料が必要となります。
※内容、調査の有無などによって費用が変わります。業務受任前にお見積りさせていただきます。

まずは無料相談をご利用ください

まずは、お気軽に無料相談をご利用下さい。
出張相談休日相談も可能な限り対応いたしますので、お問い合わせください。

お電話の受付時間:9時~18時くらい

メールでのご連絡につきましては、1日以内にご返答を目指しますが、多忙の際には難しくなります。お急ぎの方はお電話での連絡をお願いいたします。

メールフォームはこちらです

    必須氏名

    任意電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容の詳細

    必須送信内容確認

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    生前契約・相続対策の関連記事

    記事を書いた者:成宮隆行
    社会福祉士・行政書士・FP・合気道6段
    滋賀県彦根市を中心に
    ①生前契約、任意後見、成年後見などを使い、介護、認知症、単身家族、夫婦のみの家族、内縁関係、障がいを持つお子様がいる、等の不安に備える。
    ②遺言、生前贈与などを使い相続に備える、
    ③費用と負担を抑えた相続対策
    等を中心に高齢期から死後までの事務サポート活動をしています。
    特に、生前契約、遺言の活用と普及を目指しております。
    生涯武道、護身術の普及のために合気道道場も開設